日常にちょっとした上質を
はあちゅうさんの「ネット時代の作家になる」やゆうこすさんの「モテクリエイター」など、やりたいことや目標を端的に言えるといいですよね。
どんなことをしてるか、どんな風になりたいのか、一言で現わせると初対面の人に伝わりやすい。
私の場合は「日常にちょっとした上質を」かなぁと今のところ思っています。
どこかの大富豪のように朝からバカラのマッセナにシャンパンを注ぎ、コルビジェのソファで葉巻を吸う。夜はフランス料理のフルコース、みたいな生活を送りたいわけではない。
けれど、たまに綺麗にお化粧して着物で出かけたり、美味しいご飯と美味しいワインを楽しんだ後、葉巻を吸ってゆっくり過ごしたい。
人それぞれ「このために仕事をしている」とか「これのおかげで幸せ」というものがあって、私の場合はお酒、葉巻と着物。
これらの良さをもっと広めたいなと思ってブログを書いています。
お酒
この記事に書いているように、この世にまずい酒はないと思って、お酒好きを公言しているので、私が毎日お酒を飲んでいると思ってる人は多いのではないでしょうか。実際は、残念ながら?週1回程度しか飲んでいません。
一番好きなお酒はワインなのですが、フルボトル1本は750mlもあります。1人で読むにはちょっと多い。だから美味しく楽しく飲めるように、100mlのワインを販売しています。
葉巻
自分自身で相当の数の葉巻を吸っていますし、たくさんの葉巻愛好家の方にお会いしました。
もし興味を持っても、喫煙に対する世間の目とか、1人で吸ってみたけど大して美味しくなかったという理由で離脱する人を減らしたいなぁと思って、手を変え品を変え葉巻の良さをアピールしています。
着物
さすがに毎日着物を着るのは手間がかかりますが、たまにおしゃれ着としてなら楽しめます。今年は着物を着ます、と宣言したところ、興味があるけど手を出せないという方がかなりいらっしゃって。そんな方たちにもっと気軽に着物を楽しめるようなコンテンツを配信できればいいな思っています。
お酒、葉巻、着物をひとくくりにすると嗜好品になるので、一時期「嗜好品に特化したメディア」を作りたいと話していました。いまはもう少し親しみやすい感が出せればいいなと思って「日常にちょっとした上質を」がコンセプトです。
1か月後には別のことを言ってるかもしれません。